
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
現在のプライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001」に基づいて、JIPDECが取りまとめた「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針(PMS構築・運用指針)」を審査基準として運用されています。
そして、そのPMS構築・運用指針をさらに詳細に解説したのが、今回発売された「個人情報保護マネジメントシステム導入・実践ガイドブック(JIS Q 15001:2023)」です。昨年、JIS Q 15001が大幅に改訂されて、JIS Q 15001:2023(2023年版)になったことにより、このガイドブックも改訂・発行されました。
この書籍は、(一財)日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク推進センター編となっており、専門的な見地から編集・構成された、完全に公式なプライバシーマーク・ガイドブックと言えます。
今回は、特に「JIS改正(JIS Q 15001:2023)に伴う変更点等」という項目が設置されているため、JIS改正前との差分が明確になっており、実務上役立つ内容となっています。

プライバシーマークの担当者としては、是非入手していただきたい一冊です。
私プライバシーザムライとして、皆様にHighly Recommendいたします🤗
個人情報保護マネジメントシステム導入・実践ガイドブック(JIS Q 15001:2023)
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0100/index/?syohin_cd=330553
このガイドブックは改訂を重ねており、もしかしたら「この前、購入したばかりだよ」という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。確かに2022年に個人情報保護法が改正施行され、このタイミングに合わせてPMS構築・運用指針が登場し、その時にもこのガイドブックは改訂されていました(JIS Q 15001:2017 第2版)。そして2023年にJIS Q 15001が遅れて登場し、今回の改訂につながっています。しかし、今後数年間、大きな動きは当分は予定されておりませんので、今回こそ購入して損にならないタイミングだと思います。
この内容が皆さんにとって何かの参考になればと思います。
また、本ガイドブックの内容を含んで、プライバシーマーク認定事業者の皆様が更新審査にどのように対応するかに関するWebセミナーを4月17日(水)に開催いたしますので、皆様ご参加ください。
今後も新しい情報が入りましたら、皆様にシェアいたしますね。
プライバシーザムライ
中 康二