プライバシーザムライ
プライバシーザムライ 中 康二です(オプティマ・ソリューションズ株式会社 代表取締役)。ソニー出身。プライバシーマークとISMSの専門家。個人情報保護/情報セキュリティに関して、最新の情報を皆様にわかりやすく発信しています。
皆さんこんにちは。
プライバシーザムライ中康二です。
「サポート詐欺」「マイクロソフトサポート詐欺」というような言葉を聞いたことのある方も多いのではないかと思います。従来は個人、特に高齢者を狙ったものという認識でしたが、最近法人でも被害事例が出ていますので、情報共有したいと思います。
(1)「サポート詐欺」とは何か?
一般的に、サポート詐欺とは、
①特定のURLを開いた際に、
②パソコンの画面にセキュリティの警告表示を全画面で表示させて、抜けられないようにして、
③画面に表示された「サポート電話番号」に電話をかけさせて、
④電話に出た人が「マイクロソフトのサポート担当です。それを解除するには●●ギフトカードが必要です」など巧みに話術を駆使して、被害者を信じ込ませ、
⑤被害者にコンビニで●●ギフトカードを購入させて、
⑥そのギフトカードの番号を聞き出してそのお金をだまし取る
というシンプルな仕組みの詐欺です。特殊詐欺の一種とされています。
そんなのに騙されるはずがないよという方も、下記の動画を見てみてください。画面がこんな風になると、特にライトユーザーの場合には少しパニックになりますよ。(特にスピーカーの音量を少し大きめにしてご覧ください)
全画面表示であれば、ESCキーを押せば閉じるような気もしますが、なぜかその操作はロックされています。Ctl+Alt+Deleteも効きません。Windowsキーを押してもスタートメニューも出てきません。この動画のあと、私はどうにかこうにかスタートメニューを出すことに成功し、Tabキーと矢印キーを操作してパソコンを再起動させることができましたが、普通の方にはそこまでの対応を求めるのは難しいかもしれません。
ちなみに、①の部分、どのようにしてこのようなURLを開かせるのかということですが、単純に検索広告のリンクをクリックするだけで、この詐欺画面が開く場合が多いようです。「●●証券 ログイン画面」などと検索したら、「●●証券ログインはこちら」という偽物の広告が一番上に出ていて、それをクリックするといきなりこの画面になる。信じられないかもしれませんが、そんな簡単なことで、被害者はこの詐欺に巻き込まれていくのです。
また、「マイクロソフトのサポート担当」を名乗る犯罪者は、自分の名前を検索させて、下記のような画面を表示させ、「これが私です。怪しいものではありません」などともっともらしく語る場合もあるようです。