個人情報漏えい事件– tax –
-
【AI記事】ニコニコ動画、ランサムウェア攻撃で大規模障害発生!企業担当者が知っておくべき対策とは?
2024年6月8日、ニコニコ動画がランサムウェア攻撃を受け、大規模なシステム障害を引き起こしました。KADOKAWAのグループ企業が運営するデータセンターが標的となり、多数の仮想マシンが暗号化されました。この攻撃により、ニコニコ動画を含む関連サービス... -
ニコニコ動画に大規模なランサムウェア攻撃~サービス復旧まで1か月以上かかる見込み
皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 「ニコニコ動画」の運営を行っている株式会社ドワンゴならびに親会社の株式会社KADOKAWAに対して、大規模なランサムウェア攻撃が行われ、グループ全体の業務が停止し、特にニコニコ動画のサービス復旧... -
昨年度の個人情報漏えい等報告件数が1万件を突破~個人情報保護委員会・年次報告より~
※トップ画像は個人情報保護委員会の年次報告より皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 2022年4月に施行された改正個人情報保護法において、個人情報取扱事業者(=ほぼ全ての民間事業者)において個人情報の漏えい等の事案が発生し、それが... -
国内で「SIM乗っ取り」の被害事例が出て、SMS認証利用時のリスクが高まっています。
皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 「SIM乗っ取り」「SIMハイジャック」「SIMスワップ」などとも言われますが、国内でも被害事例が出ているようです。それに伴って、多くのサービスで採用されているSMS認証について、リスクが高まってき... -
【注意喚起】Facebookページの乗っ取りにご用心!広告を出している方が狙われているようです。
皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 Facebookの乗っ取りという話はよく聞きますが、特に広告を出しているFacebookページの管理者向け攻撃が増えているようですので、情報共有したいと思います。 (1)ターゲット=Facebook広告を出して... -
大規模な被害が相次ぐ「ランサムウェア攻撃」とはそもそも何なのか?分かりやすく解説します。
皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 ここ数年、ランサムウェア攻撃による被害が国内で多発しています。報道で大きく取り上げられた主なものだけでも下記のようなものがあります。 2021年7月 上場企業の「ニップン」がランサムウェア攻撃... -
社労士向けクラウド「社労夢」運営元のエムケイシステムに対し、個人情報保護委員会が指導を実施
※トップ画像は個人情報保護委員会のリリース表紙です。皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 社労士向けクラウドサービス「社労夢」が不正アクセスを受け、サービスが停止した件は、昨年大きな話題になりました。私は「もしかしたら1000万... -
元講師が児童の情報を流出させた学習塾大手「四谷大塚」に対し、個人情報保護委員会が指導を実施
※トップ画像は個人情報保護委員会のリリース表紙です。皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 大手学習塾「四谷大塚」の元講師が児童を隠し撮りし、その氏名や連絡先と共にSNSに投稿していた事件が話題になっています。この事件について、す... -
個人情報928万人分を漏えいさせたNTT西日本グループ2社に対し、個人情報保護委員会が指導と勧告を実施
※トップ画像は個人情報保護委員会のリリース表紙です。 皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 NTT西日本のグループ会社で昨年発覚した大規模な個人情報漏えい事件。報道でご存じの方も多いことと思います。 コールセンター業務のために、民... -
個人情報保護法の両罰規定に基づき法人が書類送検される事案が発生~学習塾での盗撮画像公開事件において~
皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 著名学習塾「四谷大塚」で、講師(当時)による盗撮事件が発生し、逮捕されたとのニュースをご覧になった方も多いことと思います。 報道によると、この事件において、元講師を逮捕した警視庁は、個人...