ISMS– tax –
-
委託先管理の流れ・方法を解説【ISMS(ISO27001)】
ISMSの「供給者管理」という項目についてご存じですか? この「供給者」とは「外部の委託先」のことです。 たとえ自分たちの会社のセキュリティが万全でも、委託先のセキュリティが弱ければ、情報を預けている自分たちの会社もダメージを受けてしまいます... -
どちらを取得すべき?ISMS(ISO27001)とPマーク(JIS Q 15001)の違いをわかりやすく解説!
プライバシーマーク(Pマーク)ってなに? ISMS(ISO27001)とどっちを取得すればいいのかわからない… ISMSとISO27001は何が違うの? という情報システム担当者も多いのではないかと思います。セキュリティ対策に関連する言葉なのは知っているけれど、いざ... -
サイバーセキュリティについて解説!情報セキュリティと何が違う?
テレワークの普及、ビジネスのグローバル化、そしてDX(デジタルトランスフォーメーション)の加速により、サイバーセキュリティの強化は多くの企業にとって急務となっています。 「うちの会社はセキュリティ対策ソフトを入れているから大丈夫!」と思って... -
社内の監査に対する体制を整える方法を解説【ISMS(ISO27001)】
内部監査の担当者の条件についてご存じですか? ISMSでは、内部監査を行い、ルールが適切に運用されていることをチェックする必要があります。 しかし、担当者になるための条件があるので、誰でも担当できるというわけではありません。 今回の記事では、 ... -
ISMS取得時に対応しなければいけない要求事項について
組織の情報を適切に管理するシステム、ISMSの要求事項についてご存じですか? ISMSを取得したいと思っても、「どうやって取得するのか分からない」「なんだか難しそう」と、諦めてしまう方もいるでしょう。 そこで今回の記事では、 ISMSの要求事項について... -
ISMSの維持審査と更新審査に必要な準備と費用は?
ISMSの更新審査って、どんなことをするのか知りたい 維持審査や更新審査に、どのくらいの費用がかかるのか知りたい そのようにお考えの情報システム担当者も多いと思います。 この記事では、ISMSの維持審査と更新審査における内容や、手順、費用などについ... -
ISMS(ISO27001)認証マークとは? ロゴマークの使用条件や注意点について把握しておこう
ISMS認証を取得すると、ISMS(ISO27001)認証マークを利用できるのも、ISMS取得のメリットのひとつです。ISMS(ISO27001)認証マーク、いわゆるロゴマークの使用についてはどのような条件や注意点があるのか、把握しておきたい方もいることでしょう。 そこで、... -
ISMS審査にかかる期間や必要書類は?審査に落ちるケースや対処法についても解説
ISMSの認証の取得は、必要書類を揃えて申請するだけといった簡単なものではなく、審査機関による審査を受ける必要があります。 今回の記事では、ISMSの取得を検討されている方に向けて ISMSの審査について知りたい 審査の流れやポイントが分からない 不適... -
ISMSを取得している業種の特徴は?注意すべきことは?様々な疑問にお答えします!
ISMSとは、情報セキュリティに関する国際規格であるISO/IEC 27001に基づいて構築されたフレームワークであり、組織が情報資産を適切に管理し、保護するためのプロセスや手順を定義します。情報セキュリティと聞くと、限られた業種での話のように感じるかも... -
ISMS認証取得におけるコンサルティング費用の相場はどれくらい?業者比較のコツと合わせて解説!
ISMS認証取得支援サービスを利用する主な目的は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証取得を効率的かつ正確に行うことです。企業が情報セキュリティに関する国際標準規格であるISO 27001の認証を取得するために、ISMS認証取得支援サービス...