ISMS– tax –
-
ISMSの情報セキュリティ方針って何?求められる項目は?
従来のセキュリティ対策は、大事な情報もそれにアクセスする人も、同じく社内に存在するという前提のもとで行われていました。しかし、ここ数年でクラウドサービスの利用やテレワークが増加したことにより、情報資産はクラウド上にも端末上にも存在するよ... -
ISMS-AC(情報マネジメントシステム認定センター)とは? ISMS審査機関の認定やJIPDECとの違いについても説明します
ISMS取得を考えるようになり周辺情報を調べ始めると、「ISMS-AC」という認定機関について目にする機会もあることでしょう。ISMS取得のためには審査機関から審査サービスを受ける必要があることは知られていますが、このISMS審査機関についてはよく理解して... -
国内でのISMS認証取得数が8000件を突破!~情報セキュリティの重要性が高まる中、取得件数が順調に増加~
※トップ画像はISMS公式Webサイトより皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 ISMS認証制度を国内で運営している 一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC) は、同センター配下の認証機関によるISMS認証の取得件数が8,000... -
ISMSの取得企業数は8000件超え!様々な場面で取得の必要性が高まっているISMSについて特徴を解説!
現在、全世界で5万件以上の企業がISMS認証を取得していることを知っていますか? 日本国内では8000件以上の認証が取得されています。2002年の取得企業数が約140社だったことを考えると、この20年ほどの間に著しく増加していることがわかると思います。 な... -
ISMS取得に必要なセキュリティ対策について解説
会社の情報を管理するシステム「ISMS」についてご存知ですか? 現在、会社が情報セキュリティ対策を行うことは、必須になってきています。 情報を適切に管理する仕組みを整えておくことで、情報漏洩などのリスクから、会社を守ることができます。 ISMSは、... -
最近よく耳にするクラウドセキュリティ認証とは?どんな企業が取得するべき?
【クラウドセキュリティ認証とは】 クラウドセキュリティ認証とは、クラウド上でのセキュリティを適切に管理していることを証明する、第三者認証のことを指します。 クラウドサービスを扱う企業が増えていく中で、情報セキュリティの管理を担保するクラウ... -
ランサムウェア攻撃を受けた印刷大手イセトー、ISMSに続きPマークも一時停止処分に~「社労夢」運営元エムケイシステムと比較して考える~
※トップ画像はイセトーのリリース文より皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 今回は、以前お伝えした印刷大手イセトーのランサムウェア攻撃被害に関する続報です。この事件では金融機関を含む多数の企業や自治体の個人情報が流出し、日本... -
ISMS取得にむけて審査前に必ず準備しておきたいポイント5選
業務拡大に伴い、社内の情報システムやネットワークが増え、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクが高まっていると感じている担当者も多いのではないでしょうか。社内に十分な情報セキュリティ意識が浸透していないことも課題の一つとなりやすく、あなたも情報... -
ISMS認証マークを名刺でどうアピールするか。利用する上で必ず知っておきたい7つの注意点
ISMS認証を名刺でアピールする場合は、正確な表示や使用などに注意する必要があります。 そこで、この記事ではISMS認証を名刺に使用するときの表示上の3つの注意点とマーケティング上の4つの注意点を中心に、初心者にもわかりやすく解説します。 ISMS認証... -
Pマーク認定取得に必要なセキュリティ対策とは?ISMSとの違いも解説
「Pマーク(プライバシーマーク)を取得するためにどのようなセキュリティ対策が必要なのか?」 「PマークとISMSは具体的にどう違っていて、自社に必要なのはどちらの資格なのか?」 上記のような悩みをお持ちの個人情報保護のご担当者様もおられるのでは...