Pマーク– tax –
-
内部監査の目的・実施方法や実際の流れを紹介【Pマーク】
プライバシーマーク(Pマーク)を取得するのに必要なアクションである「個人情報保護のための内部監査」について、詳しくお知りになりたいですか? そもそも個人情報保護のための内部監査はなぜ行う必要があるのか? 個人情報保護のための内部監査の詳細を... -
Pマーク認定取得に必要なセキュリティ対策とは?ISMSとの違いも解説
「Pマーク(プライバシーマーク)を取得するためにどのようなセキュリティ対策が必要なのか?」 「PマークとISMSは具体的にどう違っていて、自社に必要なのはどちらの資格なのか?」 上記のような悩みをお持ちの個人情報保護のご担当者様もおられるのでは... -
【豆知識】プライバシーマーク(Pマーク)のロゴ使用の注意点とは? 正しい使い方を把握しておこう
プライバシーマーク(Pマーク)を取得すると、お馴染みのロゴマークを使用できるようになることはご存じの方も多いことでしょう。とはいえ、詳細までは把握していないという方が大半かもしれません。 そこで、この記事では、 ロゴの概要やデザインコンセプ... -
Pマーク取得でマイナンバーはどう取り扱う?2つの注意点を解説
労務関係の手続き上で必要となる機会が増えた「マイナンバー」ですが、正しい取り扱い方をご存知でしょうか。 この記事では特に個人情報を取り扱う企業ではどのようなことに注意をしてマイナンバーを管理すればよいか、解説します。 【マイナンバーの取り... -
Pマークの取得と更新にかかる金額はどれくらい?
「Pマークの新規取得と更新にはどれくらいお金がかかる?」 「Pマークの新規取得と更新にかかる費用にはどんなものがある?」 これからPマーク取得を目指す企業にとって、やはり気になるのが費用面ではないでしょうか。取得できても維持できない…。そんな... -
【徹底解説】プライバシーマークとISMSの違い~自社はどちらを取得するべきなのか~
皆さんこんにちは。プライバシーザムライです。 今回は「プライバシーマーク」と「ISMS」にフォーカスを当て、その違いを解説したいと思います。具体例を交えながら、私の体験・経験・所感も織り交ぜて、二つの制度の違いと重要性を深掘りして解説していき... -
Pマークの有効期限とは?更新方法と有効期限に間に合わない場合の対策も解説!
「プライバシーマーク(Pマーク)の有効期限はいつまで?」 「Pマークの更新はどうやればいいの?必要な書類は何?」 「もしPマークの有効期限を過ぎてしまう場合はどうすればいい?」 Pマーク(プライバシーマーク)は、個人情報を適切に管理していること... -
プライバシーマークを取得している企業数が多い業界とは?
「プライバシーマーク(以下、Pマーク)って、取得したほうがいい?」そんなご相談をいただくことがあります。 例えば、これが申請をすればすぐに取得できるものであったり、一度取得してしまえば永久的に使えるものであるなら「とりあえず取得しておく」... -
Pマークって何?ISMSとの違いから取得費用まで、まるっと解説!
2005年に個人情報保護法が全面施行されて以降、Pマークの取得件数は右肩上がりに増加しています。Pマークを取得することが、企業価値を高め、競合他社との差別化にも繋がっていることから、今後も取得を目指す企業は増えていくことが予想されます。 また、... -
Pマーク取得事業者の事故報告が、各審査機関ではなくJIPDECの「Pマークポータル」に全て集約されました
※トップ画像はPマークポータルの「事故報告システム」より皆さんこんにちは。プライバシーザムライ中康二です。 プライバシーマーク(Pマーク)制度を運営している(一財)日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)プライバシーマーク推進センターは、自ら開設...